ローソンの「ごろごろとしたクランブルのチーズケーキ」です。


写真で見ると成城石井さんのチーズケーキみたいですよね。
でも、あんな大きなサイズではなく1人用です。
(私の場合、成城石井さんの、あの大きなチーズケーキも1人用ですけど^^;)

チーズケーキの生地にはカマンベールチーズとクリームチーズを使っているそうです。
そして、カマンベールチーズペースト・ローストアーモンド・クランブルをトッピングしてあります。
クランブルとは小麦粉・砂糖・バターを混ぜて、そぼろ状にした物だそうです。
私、この「ごろごろとしたクランブルのチーズケーキ」を買った後、1時間くらい持ち歩いてしまったんですよね。
その後、冷蔵庫に入れて翌日の朝食べました。
なので、もしかしたら本当はトッピングの部分がもっとザクザクとかしてたのかも…
私が食べた時は、ちょっと湿気た感じになっていました。
私、いつも思うんです。
1つのスイーツを評価する時、最低3回は食べてみないと本当の評価は下せないなと。
スイーツ自体の状態が違う事が多々あります。
製造からの日数であったり保存状態であったり…。
そして自分の状態も日に依って違います。
お腹の減り具合、そのスイーツを食べたい気分かどうか…
とかに依って同じ物を食べても感想が全然違ってきます。
私は長年東京中のスイーツやお取り寄せスイーツをめちゃくちゃ食べてきました。
1度目に食べた時、めちゃくちゃ美味しいなあと思った物でも2回目に食べた時には「えっ!?」ってなった事も多々あります。
そして3度目に食べてやっと「あっ、そうかあ」となったりしました。
その位、生スイーツは状態が大事ですよね。
一度食べただけでは正しい評価は出来ないなあといつも思っています。
ただ、チーズケーキの部分の味的には以前こちらに書いた「バスク風チーズケーキ」の方が私好みかなあと思いました。
それにしても、この「スイーツ食べまくり日記」を令和版として再開してから急にまたスイーツを食べ始めたなあって感じです。
平成版?のスイーツ食べまくり日記の時は本当にめちゃくちゃ食べていました。
この令和版スイーツ食べまくり日記は身体にもお財布にも優しくをモットーに地味に食べていくつもりですが、ちょっと自信がなくなってきたかも^^;
ローソンさんのHPはこちらから。
カロリー 334kcal
