スポンサーリンク
ローソンのバスチー(バスク風チーズケーキ)を食べました。
バスチーって何?って思いましたけど…
ヨーロッパのバスク地方(フランス・スペインをまたいだ地域)で食べられているバスク風チーズケーキを参考にローソンが開発した新感覚スイーツだそうです。
「レアでもベイクドでもないチーズケーキ」がキャッチコピーです。
このローソンのバスチーは、2019年3月に発売されて、わずか3日で販売数100万個を突破したという大ヒット商品ですが、それを更にリニューアル。
北海道産生クリームや卵黄を増量し、今まで以上にしっとり濃厚に仕上げたそうです。
そして更に表面のベタつきも解消して食べやすくしたそうです。


周りの紙を剥がしました。
表面と底面から、カラメルソースが、たら~っと。

なんか…
紙を剥がした所のギザギザを見たら何か懐かしい気が…?
なんだろ?
と思ったんですが、多分、ベビーカステラ?
違うか💦
何かありませんでしたっけ?こんな感じの物。
パンかな?
なんか、とにかく懐かしい気持ちになりました。

切ってみると、こんな感じ。
うん、確かにレアっぽいベイクドチーズケーキみたいな…
結構濃厚で濃厚好きの私は美味しく頂きました。
カラメルソースはちょっと苦くて私的にはなくても良いかな…と。
子供~💦
ローソンさんのHPはこちらから。
カロリー 1個 244kcal
バスクチーズケーキと言えば白金のGAZTA(ガスタ)さんがバスクチーズケーキ専門店で人気です。
お取り寄せも出来ます。
GAZTA(ガスタ)さんのHPはこちらです。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク