とっても、とっても人気の冨久家さんのイタリアンロールです。
これ…
ずっと食べたかったんですけど、なかなか食べられず…
やっとやっと念願叶いました^^
包装紙は私の大好きなピンク♪
でも…
ちょっと冨久屋さんのイメージじゃないかな…
せっかくの冨久家さんの絶品ロールケーキが安っぽい感じに見えちゃうかも…
でも、この包装紙は違うパターンもあると思います。
店舗に依るのかな?
静岡に何店舗かあるので。
紙袋の渦巻きは「自由が丘ロール屋」さんを思い出します。
催事で購入するロールケーキって1度冷凍された物が多いんですけど、これは当日作ってくれた物です。
なので、朝からの販売ではなく15時からの販売だったりします。
例えば、朝、整理券配布で15時からの販売…なんて事もあったりしました。
家の近くでの催事なら良いですけど、そうじゃない場合は…辛い💦
何度も食べようと思うと相当根性の要るロールケーキです。
でも!!
それでも冷凍じゃなく作った当日の物を届けて頂けるのがとっても嬉しいです。
一度冷凍されたロールケーキは、やっぱりちょっとテンションが下がります。
以前、凄く食べたかったロールケーキを買って、いざ食べようとしたら一部凍っている部分が残っていて、「えっ?これ冷凍保存されてたの⁇」と、とてもがっかりした事がありました。
遠方のお店の場合は冷凍であっても食べられるだけで嬉しいですけど東京のお店なのに冷凍されていたというのが本当にがっかりでした。
この写真だと、わからないと思いますけど、普通の箱ではなく発泡スチロールです。
保冷剤の入った発砲スチロールに丁寧に入っていました。
冨久家さん同様に大人気の湯布院「Pロール」を思い出します。
当日作り上げた物を1つ1つ丁寧に梱包して静岡から届けてくれる、とっても貴重なロールケーキです。


わ~い!夢にまで見たイタリアンロールだ~!

反対側からもパチリっ!
こっち側、艶っ艶ですね。
何故「イタリアンロール」っていう名前なの?
と思ってしまいますが、このシュー皮の焼き色がイタリア産の大理石「オニックス」の文様に似ているところから「イタリアンロール」と名付けられたそうです。
こういう生地のイタリアンロールは清月さんのも有名ですけど、でも、かなり違う気がします。
気がします…っていうのは、清月さんのイタリアンロールを食べたのは、もう随分前の事なので記憶が薄くなってしまっていて正確に比較出来ません。
カステラっぽい生地です。
私はカステラっぽい生地のロールケーキは好きじゃないんですが、これは周りのシュー皮の歯ごたえと中のふんわりなカステラ生地が、とっても良いバランスで好きです。
生クリームの中に見えている黄色の粒々は栗です。
結構いっぱい入ってます。
そして!!
原材料を見てみると、
「卵黄」「生クリーム」「砂糖」「小麦粉」「栗」「牛乳」「バター」「マーガリン」「食用油脂」「アーモンド」「塩」
のみです!!
シンプル~!!
素敵っ!!!
このシンプルな原材料が、とっても嬉しいです。
ロールケーキに限らずバウムクーヘンとかもそうですが、原材料を見て引いてしまう事があります。
こんな添加物いっぱいで作られた物を「美味し~」って思っちゃってるのかぁ…って💦
だから、こういう原材料を見るとホッとします。
因みに、「たまご色のロールケーキ屋さん」もシンプルな材料で、とっても素敵なロールケーキです。
この冨久家さんのイタリアンロールは、24cmくらいの、とっても立派な大きさのロールケーキです。
この大人気のロールケーキが、この大きさで、1500円位で買えるなんて、かなり嬉しいです。
なにしろ最近は、めちゃくちゃ小さいのに高っ!っていうロールケーキが、とっても多いですから…
冨久家さんのイタリアンロールは、そういう上品でオシャレな感じのロールケーキではなく、ちょっと無骨で、とっても良い意味で上品ではない、ドーンとした存在感のあるロールケーキです。
3/30に購入で4/1の消費期限でした。
ロールケーキとしては長めで嬉しいです。
でも…
「出来立ての新鮮さこそが、イタリアンロールの商品生命(いのち)ですので、風味のよろしいうちに、一日も早くお召し上がりください。」
との事です。
この冨久家さんのイタリアンロールは催事での購入と店舗での購入では金額が変わってくる様です。
箱なしとか保冷剤なしとか色々状況が違ったりするからだと思いますが。
最近は催事で見かけなくなった気がします。
私がスイーツから離れていたから気付かなかっただけなのかなぁ…
3月28日に静岡に帰る予定なので、その時、沼津のお店に寄れたら、この冨久家さんのイタリアンロールを久々に食べる事が出来るかなあと思っています。
静岡は静岡でも私の実家とはかなり遠いので相当な根性が要るんですけど…
この冨久家さんのイタリアンロールの為なら頑張るぞーっと思っています。
食べたらまた書きます^^
追記
3月28日、静岡に帰る予定だったのですが東京都は3月28日・29日と外出自粛要請が出されました。
父の命日だったので不要不急じゃないよね…
なんて思ったりもしたのですが、万が一、周りの方に菌をばらまく様な事になってしまったら…と思うと、とても行く事が出来ませんでした。
そんな訳で冨久家さんのイタリアンロールもお預けになってしまいました。
冨久家さんのHPはこちらです。(悲しい程シンプルです笑)
消費期限 3日
カロリーはお問い合わせしていません。
(冨久家さんはネットでのお問い合わせがない様なので、お忙しいのにTELでお問い合わせは気が引けて出来ませんでした。)
お取り寄せは出来ません。
